便利屋ほほえみ|家事代行・ハウスクリーニング・高齢者、介護必要度が高い方の介護サービス|江戸川区・葛飾区・江東区

初回のご依頼30分(1,000円)は無料!家事代行や、お子様のお世話や高齢者の介護、ペットのお世話まで便利屋ほほえみにお任せ!

ホーム便利屋ほほえみブログ ≫ 風邪をひいたのでアイスを食べようと ≫

風邪をひいたのでアイスを食べようと

私、幼少の頃から扁桃腺が弱く、季節の変わり目や体力が低下している時などに喉から風邪をひきやすいんです。
おそらく30年以上も同じ症状と付き合っているので、初期症状も把握できて年を重ねるごとに重症化しないで済んでいます。
今回も独特の喉の痛みが出てきたので、早めに江戸川区小岩駅近くの内科に行ってきました。

人によっては、耳鼻咽喉科のほうが良いと言います。
確かに耳鼻咽喉科では、喉に薬を塗ってくれたり鼻に薬剤を吸引してくれたりと、手厚い対応をしてくれるのは私も知っています。
なのに何故、内科にこだわるのかといえば、薬が効きやすいんです。
耳鼻咽喉科と内科では、処方される薬が少し違います。
この理由は知りませんが、私には内科が出す薬が合うんです。
もちろん個人差があるので、ご覧の皆様も自身に合った病院を選択して頂きたいと思います。

やはり喉に熱をもつと、喉が渇くものです。
そんな時に私は、アクエリアスを飲んでいます。これは点滴代わりになると言われ続けて、喉が腫れたら飲むようにしています。
そこで今回は冬にも関わらず、普段よりも喉をアイシングしたいと冷凍庫に向かうと、半年くらい前に購入したアイスが見つかりました。


CENTER_0001_BURST20210213191727180_COVER_コピー
私は甘い物が苦手なんですが、アイスはギリギリ許せて買っても数か月は放置していまいます。
ふとアイスの賞味期限について気になりましたので、調べてみました。

基本的にアイスには賞味期限はないらしいですが、保存方法が問題みたいですね。
安定的にマイナス18度以下で保存されていたら、賞味期限はないとのこと。
ここでまた疑問があります。家庭用の冷凍庫は、安定的に何度を保っているのでしょうか。
ご覧の皆様は、普段からキッチンにある冷凍庫が安定的に何度なのか知っていますか?

冷蔵室は約3度
チルド室は約0度
野菜室は約6度
らしいのですが、冷蔵庫にも温度設定がありますし経年劣化やメーカーにより、多少の誤差があるみたいです。
そして肝心の冷凍庫の温度ですが、JIS規格によりマイナス18度以下と決まっているらしいです。

ちなみにJIS規格とは、日本工業規格という日本国家基準なので、我が家の国産の冷凍庫ならマイナス18度以下だと安心しました。
ここで注意して頂きたいのは、海外製の冷凍庫です。
便利屋ほほえみブログで紹介しているのは、あくまで日本製なので海外製の冷凍庫は別途調べてください。

ただ、冷凍保存により微生物などの劣化を防いで賞味期限は守られますが、味が落ちる可能性があるとのことです。
実際に食べてみましたが、個人的には美味しく頂けました。
様々な意味で日本の技術力の高さには感服しました。
2021年02月13日 20:43

コメント一覧